ソメワケヤッコを飼育し始めて2か月が経ったので、
東上的、飼育各論をお送りします。
和名 ソメワケヤッコ
学名
Centropyge bicolor
スズキ目キンチャクダイ科アブラヤッコ属
全長 15cm
分布 南日本の太平洋岸・琉球列島・インド・太平洋
岩礁域、サンゴ礁域の水深数m~20mに生息
特徴
サンゴ礁域でよくみられる普通種のヤッコ。
紺と黄色の二色に染め分けたような体色が特徴。
雌性先熟で性転換をするが、雌雄で色彩や体格の差は
殆どないため、雌雄判別は見た目では困難。
飼育について
サンゴ水槽での飼育
ソメワケヤッコは、サンゴを食べてしまいます。
特にLPSやSPSは好んで食べてしまう場合が多く、
ハナガタサンゴ類は特に狙われます。
ソフトコーラルは個体差にもよりますが、食べられてしまう場合があります。
例え初めはソフトコーラルを突いていなくても、
後からつつきだすようになることもあります。
一度つつきだした個体は人工餌に慣れても
サンゴを食べ続けることがあるので注意が必要です。
他の魚との混泳
やや気が強い魚です。自分よりも弱い魚を追いかけたりすることがあります。
しかし、小さい個体は自分より大きい混泳魚に怖気づいてしまい、
ライブロックに隠れて出て来なくなってしまうこともあります。
たいていの場合大きくなると性格が悪くなり、
大型ヤッコとも張り合って混泳できるくらいになります。
小さいうちは、水槽内ではソメワケヤッコがボスになるように
混泳魚を選ぶと良いと思います。
その場合ソメワケよりサイズの小さいスズメダイや、ハタタテハゼ、
ハナダイ辺りが混泳に向いていると思います。
同種・同属間の混泳
同種の混泳は、水槽内でペアリングできれば可能であると思われますが、
水槽内でのヤッコのペアリングは難しいですので、
同種の混泳はするべきではないと思います。
他種のヤッコとの混泳は、激しく争う場合がありますので、
混泳させないか、隔離などの措置をとる準備が必要です。
ヤッコ同士の混泳は難しいので、
初心者のうちは1水槽に1匹が原則だと思います。
餌について
VIDEO
ソメワケヤッコというと、餌付きにくいイメージがあります。
おそらく、薬物採取や輸送のストレスが影響しているのだと思います。
ショップで購入するときは、粒エサOKの個体を選んだほうが無難だと思います。
餌付けをする場合は殻付きアサリから始め、
すり潰したアサリに人工餌を混ぜたものを与えるというように
ステップアップしていくと良い結果が出るかもしれません。
私のソメワケはセナキルリスズメが人工餌を食べるのを見て、
人工餌を食べるようになりました。
混泳魚の餌食いの影響もあると思います。
人工餌は基本的に植物系の餌をあげるといいですが、
たまには冷凍ブラインシュリンプ等をあげても良いと思います。
私のソメワケのように採集個体の場合、比較的餌付きやすいかもしれません。
飼育環境・総評
アップにするとなんだか間抜けで笑える顔
性格
☆☆☆★★
やや気が強い
耐病性
☆☆★★★
ヤッコなので白点・トリコに注意
対水質悪化
☆☆*★★
硝酸塩は20ppm以下
餌付き
☆☆*★★
個体差によるが、やや餌付きにくい
ヤッコですので、チョウチョウウオ程ではありませんが、
病気にかかりやすいです。病気にかからないために、
硝酸塩は出来る限り低い数値を保ってください。
水槽導入当初は、トリコディナ症に注意してください。
寄生虫を持っている可能性があるので、水槽に入れる前に
2分程淡水浴をしたほうが良いと思います。
クリーナーシュリンプ等のエビとの混泳は相性がいいです。
ショップで安価で売られている個体は、
薬物採取された個体の可能性があります。そういった個体は
飼育開始から数週間で突然死ぬことがあるので、
個体選びは慎重に行って下さい。
採集
採集難易度
☆☆☆☆*
レア度(採集家基準)
☆☆☆☆★
輸送に対する強さ
☆☆☆★★
分布は南日本の太平洋岸・琉球列島です。
10mくらいの水深のサンゴ礁・岩礁にいるイメージが強いです。
2013年は高知県西岸で1匹採取し、写真に使用しているのはその個体です。
私は水深おおよそ8m程の場所で採集しました。
運が良ければもう少し浅い場所で遭遇できると思います。
アブラヤッコ属の魚は逃げ足が速く、割と賢いので
素潜り採集中級者以上向けの魚とし、難易度は4.5と評価しました。
ダイバーにとっては浅所に生息する普通種とはいえ、採集家目線では
遭遇して実際にキャッチできることは少ないと思うのでレア度は4としました。
輸送に対する強さは普通の魚並みです。
http://laytrack.blog.shinobi.jp/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A%E9%A3%BC%E8%82%B2%E5%90%84%E8%AB%96/%E3%82%BD%E3%83%A1%E3%83%AF%E3%82%B1%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%B3%E3%81%AE%E9%A3%BC%E8%82%B2 ソメワケヤッコの飼育