うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

海水魚採集の記録 2013年 その2

9月 静岡県伊豆

2013.09.12 西伊豆 1日目

今回は採集目的というより、遊びで8月に訪れた西伊豆のポイントへ再び潜った。今回同行したのは、NM氏、boilar氏、dragon氏だ。前回は海水浴のハイシーズンということもあり、海水浴客だらけであったが、オフシーズンになり平日ということもあって人っ子一人いなかった。ただ、ダイビングボートの往来が激しく、遊泳するには危険そうであった。とりあえず入水すると、ハナハゼとダテハゼの共生が見られ、さほど様子は変わっていなかった。沖に出ようとすると、高速でボートが接近し出ようにも出られず、潜っていても常にボートのエンジン音が聞こえてくるため、全く集中できなかった。終いにはNM氏が浅瀬で体験ダイビングをしているダイバーに法的根拠のない魚採るな理論で怒られ、ムカついたので終了。ウエットスーツを着た採集家はこういった仕打ちを受けやすいのだ。岸に戻る時に、カラフルな胸鰭をチラつかせたとっても小さなサツマカサゴがいたのでそれだけ採っておいた。
見つけた魚
トゲチョウ・ナミチョウ・コロダイyg・ハナハゼ・ダテハゼ・ヤッコエイ・アナハゼ・オハグロベラ・サツマカサゴその他

2013.09.13 南伊豆 2日目

二日目は山梨出身のchina氏とtsuyopon氏も合流し6人で南伊豆のポイントへ行ってみた。せいぜい伊豆で見られる魚は、我々からするとたかが知れているので、この日もお遊びで潜ってみた。このポイントは南伊豆でもいちばん透明度の高い○○○浜の近くの劣化版ビーチで、あまり期待はしていない。入水すると、チョウはフウライとトゲのみで、他に特記するならばシマハギの幼魚が多かった。さらに沖に出ると、何やら漁師の船が近づいてきて「これ以上沖に出るな」と言われてしまった。本業の漁をしないで○○○浜の渡し船で稼いでいる漁師には言われたくない言葉だ。どうせ自力で泳いで○○○浜に渡られクマノミやキンハナを捕られたら観光資源的に困るからだろう。我々はそんな雑魚には興味がないので持って帰る気は更々ないのだ。伊豆は採集家に対して風当たりが強いのだとこの2日間で感じた。boilar氏はミゾレチョウを採っていた。tsuyopon氏は金魚網でノコギリヨウジを頑張って採っていた。明確な目的が無い限り伊豆にはもう行かないだろう。我々は魚を乱獲しているわけでもないのに、遊漁をして遊んでいるだけなのに、ダイバーや漁師がやかましい伊豆は嫌いだ。

見つけた魚
トゲチョウ・ナミチョウ・フウライチョウ・シマハギ・ツノダシその他

9月和歌山県

2013.09.22 南紀

この日はNM氏とChappy氏と共に南紀へ採集しに行ったが、台風のうねりが強く海の中での姿勢制御がうまくいかない状況だったため、採集どころではなかった。採集中、急に便意を催したので無人島に上陸し、用を足した。トイレットペーパーなど無いので、天然のウォシュレットで流させていただいた。結局キャッチしたのはナミチョウとトゲチョウのみ。その他2人は成果なしだった。

以下の記事は、私の所属団体の規約上、詳細を書くことができませんので省略させていただきます。あしからずご了承ください。

10月高知県西岸
10月沖縄本島

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]