うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

漁港でタツノオトシゴ採集 2014年9月

当ブログでは主に磯採集を扱っていますが、

今回狙うのはタツノオトシゴということで、漁港採集をしてきました。

今年は台風が少なく、この時期にしては透明度が抜群でした。

今回同行したのはNM氏とセナキルリスズメダイ採集のプロであるmoon氏

採集地は福井県某所。昨年もタツノオトシゴが採れた実績のあるポイントを

中心に、何か所も漁港を周ってみました。

漁港でタツ採集をされる方はやり方をご存じだと思いますが、

リーチの長い網でホンダワラ等の海藻をガサガサすると採れます。

タツが付きやすい藻(ホンダワラ)と、付きにくい藻(ミル等)を見極めて

やらないと、なかなか採れません。

最初の漁港は、昨年採集実績のあるポイントを攻めたのですが、

全く採れず、外道ばかりでした。

ウバウオ
Aspasma minima

ウバウオはよく海藻に付いています。日本には12種が生息しています。

ギンポ
Pholis nebulosa

標準和名「ギンポ」はこの魚。このポイントでは
20cmオーバーの

ギンポが糸と針の先にその辺にいるエビをつけるだけで釣れます。

天ぷらにすると美味らしいです。

コシマガリモエビ
Heptacarpus geniculatus

一見海藻の葉に見えますが、れっきとしたエビです。

腰が曲がっているように見えるのが和名の由来です。


釣り人曰く今年は海藻が少ないそうなので、

やはり2014年はハズレ年なのかと思いながら次のポイントへ移動
 
するとNM氏から採れた!との声が上がったので見ると

タツノオトシゴ
Hippocampus coronatus

採れてました。これでタツ採集に行こうと提案した東上も一安心。

頭頂部が著しく高い茶色のベーシックなHippocampus coronatusです。

ハオコゼ
Hypodytes rubripinnis

背鰭の毒に注意。2~3cmくらいの個体が大量に採れました。

クロメバル
Sebastes ventricosus

元々の標準和名メバルはアカ、シロ、クロの3種に分けられましたが

漁港の岸壁で採れるのはクロメバルです。

アミメハギ
Rudarius ercodes

丁度5~9月が産卵期なので、一ヶ所に100匹ぐらい群れていました

さらに同じポイントでもう一匹タツが採れました。

こちらの個体は模様が入っています。

眼の近くの模様が擬眼のようになっています。

本物の眼がどこにあるかわかりますか?  
タツノオトシゴの餌に最適なのは写真のイサザアミ。

先日三重の漁港では大量に泳いでいましたが、

コンスタントに採れるものではありませんので、

タツノオトシゴの飼育は餌の確保の面で難しいことは

何度も言っている通りです。

飼育については→飼育各論 タツノオトシゴの飼育

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]