今期の潜り初めは高知からです。
今回はバイクで採集地まで行きました
約9ヶ月のブランクがあるので、潜れるかどうか不安でしたが、
予想通り、体力が落ちていたので成果はいまいちでした。
高知は台風11号の影響で、記録的な大雨となったので、
表層が淡水になっており、かなり濁っていたので
海面から水底が見える状態ではありませんでした。
台風の影響で大量の漂着物が散乱していました。
Chaetodon plebeius
このポイントの今年の優占種はスミツキトノサマダイでした。
イカシ内が酸欠だったために色が悪いです。
Chaetodon melannotus
アケボノチョウは本州沿岸でも、毎年コンスタントに見られます。
Chaetodon lunulatus
ミスジチョウもかなり数が多かったです。
Zanclus cornutus
磯採集のアイドル、ツノダシ
Heniochus chrysostomus
ミナミハタタテダイは今回初採集。
採集難易度 ☆☆★★★2
レア度 ☆☆★★★2
昨年もこのポイントで多く採収されていました。
今年は昨年に比べるとあまり魚種が良くないように思えます。
レア物は一匹も採れませんでしたし、
ヤッコ類もアブラ・ナメラ・シテン・キンチャクしか見ませんでした。
シテンヤッコはネットインしたものの網が浅いタイプだったので
浮上時に上から出られてしまいました。
昨年多かったナンヨウハギもおらず、
いちばんレアな目撃はキヘリキンチャクダイぐらいでした。
チョウの優占度は
トノサマダイ>スミツキ>ナミ>フウライ>アケボノ>ミスジ>
ヤリカタギ>ミゾレ>シラコ>ウミヅキの順でした。
ヤッコはアブラ>ナメラ>キンチャク>シテン>キヘリの順で、
ソメワケやアカハラはまだ出ていません。
最悪なことに採集中に持ち手を無くしてしまいました。
これでは全然勝負になりません。
奈良からは8時間かかりますので気軽には行けませんが
今年はもう一度このポイントを訪れてリベンジしたいと思います。
ヤッコが採れなくて悔しすぎます。
http://laytrack.blog.shinobi.jp/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A%E6%8E%A1%E9%9B%86/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A%E6%8E%A1%E9%9B%86%E3%80%80in%E9%AB%98%E7%9F%A5%202014%E5%B9%B48%E6%9C%88海水魚採集 in高知 2014年8月