うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

2017年も宜しくお願いします


大晦日の朝は富士本栖湖リゾートの竜神池でダブルダイヤモンド富士

の撮影を行いました。実はその前日にも撮影に出かけていたのですが、

この時は水面が揺らいでしまい、静岡県民からすると中途半端な感じに

これでも太陽が昇る瞬間だけ風が弱まってくれたのでいい方です。

太陽が富士山の頂上に重なり、かつ手前に水面があるシチュエーションは

年間に何度もあるのですが、やはり条件が揃いにくいです。

こちらは精進湖での星景逆さ富士。水面に星が映るほど

ベタ凪鏡面仕上げはなかなか無いです。月も出ていなくて、

雲もありません。他にも撮影者の方がいらっしゃいましたが、

狙って撮れるものではないと思います。

我が相棒のNCロードスター。なんとこの1年で25000km以上走行

していました。毎週末出掛けられるわけではありませんでしたが

一回1000kmを超える遠征を何度もこなしたのでそうなりました。

今年は、例年通り、星景や野鳥、風景などを中心に撮影していきたいと

思います。担任する学級では、可能であれば海水水槽を持続可能な形で

できればいいなと思っています。やはりこのブログは

「うみのおさかなのいろいろ」ですからね。

海水魚ネタをもっと増やさないといけませんね。

関係ない話題が中心になってしまいましたが、

2017年もどうぞ宜しくお願いします。

2016年の振り返り

2016年の最初に立てた目標は
①車を買う→クリア
②沖縄に採集に行く→クリアならず
③ブログ更新を20回→クリア
④ダブルダイヤモンド富士を撮影する→更新していませんが実はクリア

というわけで目標を少なめに設定し、4つ中3つクリアしました。

2016.01.10 100000アクセス達成

記事100000アクセスを達成しました

地道に続けた結果、ようやく100000アクセスを達成。実は200000アクセスまであと少しだったりします。一日500アクセスくらいいくといいのですが。


2016.01.11 車を買う

記事東上、車を買う。

乗るなら運転していて楽しいクルマ。多少利便性を犠牲にしても楽しいクルマが欲しいのです。買った車は…NCロードスター



2016.01.23 海水水槽再開?

記事海水水槽 再開しました

再開したのですが、その後音沙汰不明。お察しください。仕事が忙しいんです。


2016.02.07 NCロードスタースタイリング編

記事NCロードスター スタイリング編

走行編はいつ書くのだろう…とりあえず外見と諸元の解説。この色のソフトトップに乗っている人は少ないので、すぐに誰だかばれてしまいますね。


2016.02.23 河津桜は大渋滞

記事渋滞地獄の河津桜(ロードスター)

バイクで行ったんだか車で行ったんだか分からないので()書きをしておきましたが、選択肢をミスりました。これはバイクで行った人が勝ち。


2016.02.23 茶臼山

記事茶臼山

茶臼山は、岐阜と長野の県境に位置する山で、星景写真を撮るのに向いているそうなので、NM氏についていきました。新調したEOS 5Dが活躍。



2016.03.27 少し捻った星景?

記事岐阜県 上石津町の星景

岐阜県の名古屋に近いところなので、それなりに光害はありますが、天体写真ではなく、星景写真なのでこれで良しとしましょう。

2016.03.27 コミミズク2015-2016シーズン撮り納め

記事淀川コミミズク 2016撮り納め

すでに2016-2017シーズンのコミミズク撮影が始まっていますが、昨シーズンは、レンズを買い替えた割に不作でした。もう少し慣れなくては。



2016.03.31 カワセミ

記事カワセミ撮影 初心者の壁

カワセミの飛びモノの撮影は、なぜこんなに難しいのでしょう。機材にモノを言わせればなんとかなるのでしょうか。




2016.04.01 石廊崎の星景 失敗編

記事春の石廊崎は視界不良

春は星撮りに向いていない季節です。黄砂やPM2.5や花粉など空気を霞ませる要因がたくさんあるからです。



2016.07.29 石廊崎の風景

記事石廊崎が見せる風景

仕事が忙しくてほとんど更新が出来ないまま3か月が過ぎてしまいましたが。再び石廊崎からのレポートです。



2016.08.07 天の川

記事蓑掛岩と天の川

夏の星景写真を彩る定番はこれです。何の変哲もない岩の写真をよく味付てくれます。



2016.08.16 教室のアクアリウム

記事まみずのおさかなのいろいろ

東上は少し特別な教師かもしれません。教室で淡水の水草アクアリウムをやっているからです。淡水魚水槽にも興味が出てきた今日この頃です。


2016.08.19~08.25 北海道ツーリング2016

記事
北海道ツーリング2016 1日目 2日目
北海道ツーリング2016 3日目
北海道ツーリング2016 4日目 雨の為かなり省略
北海道ツーリング2016 5日目
北海道ツーリング2016 最終日

今年も行ってきました。今回は最近出番の減っているCB400SBでツーリングです。台風の雨とお尻の痛みに耐えながらのひたすら走りました。



2016.11.27 秋から冬へ

記事秋から冬へと遷ろう季節

秋から冬に向けて季節が移ろう様子を、撮りためた写真を一挙放出して紹介しています。



2016.12.29 オオワシ撮影

記事湖北のオオワシ 12/25

オオワシは人を惹きつける魅力がありますね、本能に訴えてくるカッコよさとかそういうものがあります。おばあちゃんだけどカッコいいオオワシです。



2016.12.29 コミミズクのバトル

記事淀川河川敷 コミミズク 12/25

オオワシ撮影と同じ日に、淀川まで足をのばしてコミミズクも撮影してきました。今シーズン一番の飛び出しだったようです。



おかげさまで、アクセスカウンターを設置してからのアクセス数がもうすぐ200000を迎えます。このサイトを運営できているのも、閲覧してくださるみなさまの応援のおかげです。ありがとうございます。
来年も細々とした更新になるかもしれませんが、宜しくお願いします。

まみずのおさかなのいろいろ

さて、当ブログは「うみのおさかなのいろいろ」ですが、

ブログタイトルを、「うみのおさかなといろいろ」に変更したほうが

いいんじゃないかと言われてしまいそうです。

なにせ仕事が忙しすぎて海水水槽を維持できないのです。

水槽放置状態でブログにUPできる状態じゃありません。

そのかわり自分の担任している学級の教室の水槽では、

淡水魚水槽をやってます。スネールが大発生しているので子供たちが

一生懸命駆除してます。生徒指導的にはアリですね。

テーマは「病院とかに置いてるアクアリウムサービスが管理してそうな水槽」

カボンバとアナカリスとネオンテトラにアマノシュリンプ

ド定番中のド定番すぎて実は誰もやっていなさそうな水槽。

メンテナンスは、週2回「いきものがかり」による換水・コケ掃除

それ以外は適宜担任がメンテナンスします。

一応、機材はそれなりのものを使っています。

教室に置くことを考慮して可能な限りメンテナンスフリーになってます。

それゆえ、機材はある程度のものを使っています。

水槽 60cmトールタイプ
アーチ アクアテイラーズオリジナル
照明 グラッシーレディオRS122フレッシュホワイト
濾過 プロフィットフィルターBig

プログラムタイマー・ヒーター・冷却ファンを使用し、

照明の消点灯も自動で行います。

未来のアクアリストを育成する英才教育の場として機能しています。

ネオンテトラも、飼ってみると青色が綺麗でわりと絵になります。

他の水草や魚も飼ってみたいですが、やっぱり仕事が忙しくて維持が

大変なので、このレベルにとどめておいた方がみんな幸せです。

石廊崎が見せる風景


石廊崎へと向かう伊豆スカイラインの道端には、7月初旬だというのに

紫陽花が咲いています。


時刻は日没前。


奥石廊の荒々しい岩肌


ゆっくりと日が沈むのを眺めていました。


雲が切れて夏の天の川を見ることができました。


撮影のチャンスは少なく、すぐに月が水平線から顔を出します。


川奈ホテル。クラシックホテルの雰囲気を感じられるメインロビー。


汐吹公園のカンナの花。夏を連想させる鮮やかな色でした。





さて、この3か月間は全くと言うほど更新をしておりませんでした。

理由は、顧問をしている部活動の活動の多忙さです。

土日は原則両日とも活動のため、実質100連勤みたいなもんです。

部活動問題を本格的に問題視していただきたいものです。

土日の部活動の日給は3000円です。部活に奪われる時間の見返り

としては少なすぎます。6000円で土日の殆どの時間を奪われます。

最高裁は勤務時間外に教員が従事した事務等は、

教員の「自主的」な活動であるとしています。

夏の平日の部活動は午後6時20分までです。

せめてここまでの残業代は出してほしいものです。

そこから雑務に追われます。帰宅は午後11時を回ることもあります。

果たして、監督義務や事故があった際の責任が発生する部活動の扱いを

「自主的な活動」で片付けてよいのだろうかと疑問に思います。

最高裁には自らの判断を見直し、時代の要求や現場の声を反映して

賢明な判断をしていただきたいものです。


この夏は、長野への星景撮影や再びの北海道ツーリングを予定しています。

夏休みには思う存分休みを取って英気を養いたいものです。

100000アクセスを達成しました

タイトルの通りです。当ブログにアクセスカウンターを設置した2012年12月からのアクセス数が100000を超えました。いつも見てくださるリピーターの方をはじめ、訪問者様に感謝いたします。

当ブログは、2011年3月に開設し、当時は「鉄道模型レイアウト製作」がメインコンテンツであったため「IGBT-VVVF 東上本出の日記」というタイトルでした。

しかし、レイアウト製作は、実家に帰省した時にしかできなかったため思ったように進まず、ブログ更新が滞っていました。そんな中、2012年2月から海水魚の飼育を始め、内容がだんだん海水魚飼育にシフトしていきました。しかし、海水魚飼育を始めたばかりの初心者のブログなど、需要があるわけでもなく、アクセス数は伸び悩みます。2012年の11月までの通算アクセス数は5000に行くか行かないかだったような記憶があります。

そこで、アクセス数をアップさせるために、ブログのデザインを大幅に変更し、タイトルの変更を行いました。そうして現在の「うみのおさかなのいろいろ」という名前になったのです。ブログのデザインは現在の写真中心のタイトルになった結果、アクセス数が急激に伸びて2か月10000ペースを維持しています。

最近は、海水魚飼育に関する記事は減っていますが、実は隠れて海水魚飼育は続けています。以前のLPS水槽は引越しによる水槽リセットで全滅してしまったため、新たに30cmハイタイプの水槽を立ち上げました。今後はその様子を中心に更新していこうと思っています。

一昨年の2月にはCB400 SUPER BOR D`OR Revoが納車されました。バイクに乗って、いろんなところに行ったり、時には奈良から高知まで海水魚採集ツーリングをしたりなど、キチガイじみたこともしてきました。昨年は大型二輪の免許を取得し、CB1300SBで念願の北海道ツーリングにも行くことができました。
 
海水魚採集では、八重山でフエヤッコを採りまくったり、ケントロヤッコパラダイスの高知県某所や小笠原諸島への遠征など、印象に残る採集ばかりでした。昨年は結局耳の調子が悪かったため、海には行けませんでしたが、今年はチャンスを見つけて沖縄に行ければいいなと思っています。

振り返ってみると、実にいろんなことをやってきたなと思いました。経験は人の心を豊かにすることは間違いないでしょうし、私の教員という仕事柄、豊かな教養を持つことはいろいろなことを子どもに教える時に、その言葉の重みを増すことができます。これからも、様々な物事に興味を持ち、理解を深めていきたいものです。

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]