うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

北海道ツーリング2016 1日目 2日目


今期の北海道は9年ぶりに台風が上陸し、立て続けに襲った4つの台風

による豪雨により、道東方面は壊滅的な被害を受けました。

この台風は筆者の旅にも多大なる影響を及ぼすことになります。

激しく打ち付ける雨、そして濃霧の中、深夜の命を懸けた峠越えを

乗り越えた先に待っていた雄大な景色。ここに北海道ツーリングの

大きな意味を見いだすことができました。


2016北海道ツーリングレポート 1日目

今年は夏休み後半に1週間のまとまった休みを取ることができたので、

昨年に引き続き、北海道ツーリングの企画を立てました。

ただ、静岡に戻ってきた筆者にはあいにくバイク仲間がいません。

8月の後半で、長期休暇が取れそうな仲間もおらず、今年も

ソロツーリングをすることになりました。いわゆるボッチツーというと

聞こえは悪いですが、ソロツーリングでは旅先での様々な人との交流が

楽しめますし、同行者を気にせず自分のペースで旅ができますからね。

8月19日 PM16:30

実は、ロードスターで北海道を周ることも検討しましたが、

やはり試される大地は、より試されるバイクで周るほうが旅らしいです。

昨年度との比較


今回はさまざまなカメラ機材やキャンプの

快適装備が増えたため積載量が増加してしまい、サイドバッグを装着

して行くことにしました。昨年との最も大きな違いは、

レンタルではなく、自分のバイクで北海道を走るということです。

CBは、自分のもとに来て2年半、走行距離にして20000km。

40万で買ったはいいものの、ハンドルが曲がっていたのを修正したり、

リアサスを変えたりと、新車で買う並みのコストがかかっています。

オドメーターはまもなく45000km、地球一周分を走り、フロントの

ディスクローターは歪みブレーキタッチがおかしくなっていますが、

まだまだ現役で走り続けるでしょう。来年の車検も通します。

カチカチのU-CPのリアサスは荷物満載の状態でようやく通常の

サスストロークになるかどうかといった感じで、今回は尻の痛さに

悩まされることになります。ゲルザブがあっても関係ありません。

23:00 大洗港に到着

今回はフェリーを使って渡道します。フェリーは

静岡県三島市から、茨城県の大洗港までは当然自走していきますが、

東名の大和トンネルと都心を抜けなくてはいけないため、

乗船開始時刻に間に合わず、30分遅れての到着となりました。

これでも東名の大和トンネルの25km渋滞と、中央環状の池袋の渋滞は

すり抜けたのですが、これを毎日やったら命が10個あっても足りません。

しかも茨城県内に入ると、雨が降り出しました。この雨の原因は

この度で筆者を苦しめることとなる台風11号です。

筆者が利用する前と後の便は台風により欠航や遅延が生じていたので、

その点はラッキーでしたが…

乗船すると係員の案内に従って、駐車スペースに駐めます。

その後バイクは係員によって固縛されます。

船が出港すると、駐車デッキには戻れないので忘れ物には注意します。

おがさわら丸の経験から、コンビニでカップ麺を買いこむことは

忘れませんでしたが、バカなので着替えと洗面用具の入ったポーチを

忘れました。肝心なところが抜けています。

今回利用したのは、商船三井フェリーの「さんふらわあ だいせつ」です。

このフェリーと言えば、昨年火災事故を起こしてもはや復帰は不可能かと

思われましたが、船体を修繕し今年の2月に航路に復帰しています。

車両デッキや内装はリニューアルされています。火災により、

旅客スペースが煤だらけになったそうですが、綺麗に清掃脱臭され

煤の匂いは全くしませんので、問題ありません。

この便は深夜便で大洗港を1:45に出港し、翌日の19:45に苫小牧に

到着しますが、他のフェリーと違う点は全室カジュアルルームという

ことです。一人一人に写真のような寝床が与えられ、カーテンの仕切り

もあるのでプライバシーもある程度守られます。いわゆる特2等船室です。

2代目おがさわら丸の2等船室の例、みんなで雑魚寝するスタイル。


そして筆者はもうひとつ重大な忘れ物をしていました。

「酔い止めを飲むの(持ってくるの)を忘れた」

台風で荒れた太平洋を航行するというのに、新幹線でも酔ってしまう

筆者にとっては致命的なミス。これは到着までひたすら寝るしかない…

仕方なく、18時間ひたすら寝ていました。

8月20日20:30 北海道上陸

海況の影響で船は30分遅れて苫小牧港に到着。バイクの下船は

いちばん最後なので時刻は20:30になっていました。

さんふらわあの唄が流れる船内に吃音気味の船員からアナウンスが

流れます…

「ほほ本日は、しょ商船三井ふぇりーさんふらわあだいせつにご乗船

いただきましてああありがとうございました。じ自転車、おおートバイ

でご乗船のお客様にお知らせします。そ…外は雨がふっておりますので…

合羽のご準備をして下船ください」



やはり雨が降っているか…仕方なく合羽の準備をして下船。

とりあえず給油をしてこの後のルーティングを考えます。

計画ではこのあと道東方面へ行く予定でしたが、大雨とそれに伴う災害

が起きることが予想されるので、GPV気象予報を見て雨の少なそうな

道南方面へプラン変更することにしました。

GPVだと苫小牧・室蘭・洞爺湖あたりまでは雨が降っているが、

その先は晴れていると予報されていたので、いけるだろうと思い

夜のうちに函館の近くの湯の沢水辺公園というキャンプ場まで

バイクを走らせることにしました。所要時間はノンストップで4時間です。

よく他サイト様の北海道ツーリングの記事をみると

「夜の北海道の道は走らない方がいい」
「日没後は動くな」

と書かれていますが、そんなの関係ねぇと筆者は果敢にも夜の北海道の道を

バイクで走るという無謀なチャレンジをします。

今までもバイクで一晩中走って高知県西岸までいき休憩なしで海に潜るなど

キチガイ行為が目立つ東上ですが、今回も狂っています。

しかも、北海道の下道は高速並みに速いという理論で

筆者は下道で行こうとしました。道央道を使えばいいものを…

後にこれは大きな間違いだと気づきます。

googleマップのナビは最短ルートを選択しますが、それは最短であって

必ずしも良い道とは限りません。googleが案内した道は、

道道86号白老大滝線。北海道有数の峠道です。

豪雨が降りしきるなか、標高が上がるにつれて、霧も出始め、

ヘルメットのシールドは曇り視界は最悪。視界を確保しようとシールドを

上げると大粒の雨が顔に打ち付けてきて30km/h以下の走行を強いられる

一時間に30kmしか進まなかったら一向に目的地にたどり着けない…

ならばシールドを下げて真っ白なガスで視界不良の中

野生動物の飛び出しのリスクも厭わずに命を懸けて走るしかない…

まさに試される大地、北海道に到着して雨の夜道を走るという

筆者は相当なドMに違いありません。

やっぱり北海道の道は悪条件下では高速道路が圧倒的に速いのです。

AM3:00 湯の沢水辺公園に到着

やっとの思いで湯の沢水辺公園に到着した時には時刻は3:00でした。

このころには空は晴れていて、星も顔を覗かせていました。

時刻は午前3時だというのに大学生グループがウェーイしていたので

殺意を覚えましたが、夜中の3時に爆音マフラーでバイクを乗りつける

筆者もDQNなので、お互い様としましょう。


北海道ツーリング3日目編に続きます。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]