うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

LPSの魅力

1年1か月飼育してきたノコギリヨウジですが、

しばらく見ないなと思ってよく見たら



尾びれが無くなってる!

おそらく寝ているときにスカンクシュリンプか

エメラルドグリーンクラブにやられたのでしょう。

ここまでがっつり切られるともはや再生不可能です。

あとは死を待つのみです…これは残念。

ヒバシヨウジ属系は尾鰭の模様が派手なのでカニとかエビに狙われやすいんです。

昔オイランヨウジもオトヒメエビに尾鰭やられましたし。

この写真は尾鰭が無くなって泳げなくなったノコギリヨウジが

地面を這いつくばっていたら上からマガキガイがゴロンと落ちてきて

動けなくなっているところです。泣きっ面に蜂ですな。


コエダナガレハナサンゴ(写真左)Euphyllia divisa

さて、60cm水槽には新たにコエダナガレハナサンゴ(左)を入れました。

市場流通名では特にブランチタイプのコエダナガレハナのことを

「タコアシサンゴ」とも呼んだりしますが、正しい標準和名ではありません。

塊状の骨格のものは高価で手が届かないのでブランチタイプのものを購入しました。

写真は枝グリーンタイプと呼ばれるもので、ほかにも先端グリーン

全てグリーンのものがあります。

またカラーバリエーションも定番の緑、オレンジ、褐色等があります。

個人的にはナガレハナよりコエダナガレハナのほうが好きです。



満開に開いたアワサンゴ、少し成長したように見えます。

LPSは成長が遅いので、衰退してしまうと元通りに戻すのが大変です。

アワサンゴはうちの水槽の中でももっとも水質にうるさいです。

少しでも気に入らなければポリプの開きが悪くなります。

最初は飼育しやすいサンゴという印象でしたが、

やはり長期のキープは難しそうです。



好日性ソフトコーラルのカワラフサトサカのポリプです。

このトサカ、元々グリーンカラーだったんですけど半年のうちに、

普通の色になってしまいました。褐虫藻が増えすぎたのでしょうか。

しかもものすごい勢いで成長し半年で倍の大きさになりました。

もともと大きくならない種類ですが、これからも成長していきそうです。



30cm水槽は立ち上げに向けてライブロックのキュアリングを行いました。

1週間強烈にエアーを当てるとものすごい量の糞粒が底に溜まります。

キュアリングの必要性を感じさせられました。



テストフィッシュとして入れたヒメギンポ。

ヘビギンポよりも体色が綺麗なのでおすすめです。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]