うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

キャンプツーリング×海水魚採集における荷物の積載

バイクは荷物が載らない乗り物です。

ロングツーリングやキャンプツーリングをしている人々は

様々な工夫を凝らして荷物を積載しています。

しかし、キャンプツーリングに海水魚採集の要素を加えた

今回のツーリングではキャンプ道具のほかに、

海水魚採集の道具も積載しなくてはなりません。

ただでさえ荷物満載なのに、さらに積むためには大きなバッグが

必要不可欠になってきます。

キャンプツーリングをしている方々のなかに、ホームセンターで売られている

箱(通称ホムセン箱)をバイクの後部に縛り付けて積載している方もいますが、

東上はスポーツバイクにホムセン箱を載せるのは

見た目的にあまり好きではないので(カブとかベンリ―ならいい)

予算の面もありシートバッグ+サイドバッグ+タンクバッグを選択しました。

シートバッグ

キャンプツーリングライダー御用達のシートバッグといえば、

タナックス Motofizz キャンピングシートバッグ2です。

容量を拡張すると最大75リットル荷物を積載できます。

後部には、テントや銀マット等長物を取り付けられるベルトがついており

キャンプツーリングのため設計されたシートバッグといえます。

テント、網、銀マットを外積載しています。
  
中には一通りの潜り道具、寝袋が入っています。


シートバッグ+サイドバッグ

 
サイドバッグとシートバッグを実際に取り付けてみました。

購入したサイドバッグは、同じくタナックスの

マルチフィットサイドバッグLです。

商品の装着例にCB400sfに取り付けた画像があったので、

特に店頭でフィッティングはせずに購入しました。

サイドバッグは車種によってはマフラーに干渉したりするので、

購入時には一度フィッティングすることをお勧めします。

容量は通常時38リットル、拡張時56リットルで、

拡張時の写真
これでシートバッグと併せた最大容量は、131リットルになりました。

北海道にも余裕で行けそうな装備です。

シートバッグを拡張すると横にせりだしてアンバランスになりがちですが、

サイドバッグを装着したことで、シートバッグが支えられ、

見た目のバランスも良くなった気がします。

後ろから見ると、かなり幅があります。

すり抜けは、普段通りにはいかなそうです。

よくみるとリフレクターのせいで顔みたいになっています。(尾灯が鼻)
 
潜り用のウエイトは左右のサイドバッグに2kgずつ収納し、

マフラー側は熱くなるので、左側に採集魚のイカシを格納することにします。

右側のバランスを考慮し、残りのウエイト1kgは右側に格納しました。

走行テストをしてみましたが、やはり重いです。

サイドスタンドを外してバイクを直立させるときだけ大型バイク

に跨っているような重さを感じます。

発進時はクラッチ操作を丁寧にしないと普段よりエンストしやすそうです。

ハンドルを切った状態でエンストしたら、絶対立ちゴケします。

これだけ積んでいると一人でバイクを起こせる気がしません。

この前は無積載の状態で、上り坂の右折待ちからの発進でエンストし、

交差点のど真ん中で立ちゴケしそうになりましたが、

CBの足つきのよさが功を奏し、難を逃れました。
 

タンクバッグ


タンクバッグも同じくタナックス motofizz タンクバッグGTです。

別にタナックスの回し者ではありませんが、

容量を重視した結果、この製品にたどりつきました。

このように、小物を収納しておくのに便利なバッグです。


採集ツーリングという新しい境地を開くためには、

まだまだ随所の改良が必要そうです。

今回浮き彫りになった問題は、荷室の温度管理です。

採集魚を持ち帰る時に、バッグが黒いので荷室が熱くなり

水温が上昇してしまうといけないので、保冷剤を入れるなどして

対処する必要がありそうです。

積載量に関しては問題なさそうですが、疲れてきて体力がなくなると

バランスの悪さや重さが問題になってくるような気がします。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]