バイクは荷物が載らない乗り物です。
ロングツーリングやキャンプツーリングをしている人々は
様々な工夫を凝らして荷物を積載しています。
しかし、キャンプツーリングに海水魚採集の要素を加えた
今回のツーリングではキャンプ道具のほかに、
海水魚採集の道具も積載しなくてはなりません。
ただでさえ荷物満載なのに、さらに積むためには大きなバッグが
必要不可欠になってきます。
キャンプツーリングをしている方々のなかに、ホームセンターで売られている
箱(通称ホムセン箱)をバイクの後部に縛り付けて積載している方もいますが、
東上はスポーツバイクにホムセン箱を載せるのは
見た目的にあまり好きではないので(カブとかベンリ―ならいい)
予算の面もありシートバッグ+サイドバッグ+タンクバッグを選択しました。
シートバッグ
キャンプツーリングライダー御用達のシートバッグといえば、
タナックス Motofizz キャンピングシートバッグ2です。
容量を拡張すると最大75リットル荷物を積載できます。
後部には、テントや銀マット等長物を取り付けられるベルトがついており
キャンプツーリングのため設計されたシートバッグといえます。
テント、網、銀マットを外積載しています。
中には一通りの潜り道具、寝袋が入っています。
シートバッグ+サイドバッグ
サイドバッグとシートバッグを実際に取り付けてみました。
購入したサイドバッグは、同じくタナックスの
マルチフィットサイドバッグLです。
商品の装着例にCB400sfに取り付けた画像があったので、
特に店頭でフィッティングはせずに購入しました。
サイドバッグは車種によってはマフラーに干渉したりするので、
購入時には一度フィッティングすることをお勧めします。
容量は通常時38リットル、拡張時56リットルで、
拡張時の写真
これでシートバッグと併せた最大容量は、131リットルになりました。
北海道にも余裕で行けそうな装備です。
シートバッグを拡張すると横にせりだしてアンバランスになりがちですが、
サイドバッグを装着したことで、シートバッグが支えられ、
見た目のバランスも良くなった気がします。
後ろから見ると、かなり幅があります。
すり抜けは、普段通りにはいかなそうです。
よくみるとリフレクターのせいで顔みたいになっています。(尾灯が鼻)
潜り用のウエイトは左右のサイドバッグに2kgずつ収納し、
マフラー側は熱くなるので、左側に採集魚のイカシを格納することにします。
右側のバランスを考慮し、残りのウエイト1kgは右側に格納しました。
走行テストをしてみましたが、やはり重いです。
サイドスタンドを外してバイクを直立させるときだけ大型バイク
に跨っているような重さを感じます。
発進時はクラッチ操作を丁寧にしないと普段よりエンストしやすそうです。
ハンドルを切った状態でエンストしたら、絶対立ちゴケします。
これだけ積んでいると一人でバイクを起こせる気がしません。
この前は無積載の状態で、上り坂の右折待ちからの発進でエンストし、
交差点のど真ん中で立ちゴケしそうになりましたが、
CBの足つきのよさが功を奏し、難を逃れました。
タンクバッグ
タンクバッグも同じくタナックス motofizz タンクバッグGTです。
別にタナックスの回し者ではありませんが、
容量を重視した結果、この製品にたどりつきました。
このように、小物を収納しておくのに便利なバッグです。
採集ツーリングという新しい境地を開くためには、
まだまだ随所の改良が必要そうです。
今回浮き彫りになった問題は、荷室の温度管理です。
採集魚を持ち帰る時に、バッグが黒いので荷室が熱くなり
水温が上昇してしまうといけないので、保冷剤を入れるなどして
対処する必要がありそうです。
積載量に関しては問題なさそうですが、疲れてきて体力がなくなると
バランスの悪さや重さが問題になってくるような気がします。
http://laytrack.blog.shinobi.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%C3%97%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A%E6%8E%A1%E9%9B%86/cb400sb%E3%82%92%E6%8E%A1%E9%9B%86%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%AB%20%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91キャンプツーリング×海水魚採集における荷物の積載