うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

教室アクアリウム 海水編

さて、昨年度は東上が担任するクラスでは淡水水槽をやっていました。

ネオンテトラ30匹に水草はカボンバとアナカリス(オオカナダモ)

といういたってフツ―過ぎる水槽です。淡水水槽は生まれて初めて

挑戦しましたが、やはり海水を作らなくていい点で、海水より

断然楽ですね。とはいえ、知識不足により、水草導入時の洗浄を

怠ったことで、サカマキガイとスネールが大発生することになり、

最後までそれに悩まされました。

オオカナダモは細胞観察に適しており、理科教材としては優秀ですが、

トリミングしないと伸びたい放題伸びていきます。

週一回の換水で一年間キープすることができたのですが、春休みに

ヒーターが故障し、ネオンテトラは全滅してしまいました。

そこで、今年度は学年をそのまま持ち上がったので、

順当にレベルアップして、担任する生徒に海水水槽に挑戦させることに

してみました。もちろん、サンゴのキープは無理ですので、

魚専用水槽で、ベアタンクというメンテナンスのしやすい方式です。

そこで、写真のようなシステムで立ち上げてみました。

写真で特定不可避ですが、教室の後ろにはゴミ箱を収納するスペースが

あります。そこを濾過フィルターを格納するスペースにしてみました。

さらなるメンテフリー化を目指し、システムの強化を行っています。

水槽は60ハイタイプのオールガラスを使用しています。ガラス製の

水槽を使うことで、生徒は普段の生活で落ち着いた生活を送ることを

要求されます。暴れたりしたらダメですからね。

照明はGrassy Sorareのリーフ。魚専用水槽には無駄なスペックです。

アーチはアクアテイラーズオリジナル。ろ過システムは、コトブキの

SV900を使用し、殺菌灯はターボツイストの18Wを使用。さらに、

昨年は4階の教室の暑さに悩まされたので、クーラーを導入。

ゼンスイのZC100で温度変化を極力なくし、魚へのストレスを

軽減しています。さすがにスキマーはEOSコンパクトスキマーですが

効果は十分です。さらに水流コントローラにスマートウェーブを使用し

魚の運動不足を防いでいます。気になるのは飼育魚ですが、

一匹は保険で難易度の低い魚、もう一匹はチャレンジで難易度のやや高い

魚をチョイスしました。カクレクマノミとフエヤッコダイです。

教室海水アクアリウムに選ぶ魚としてはフエヤッコは鬼難易度ですが、

今現在も好調に飼育ができています。もちろん導入当初は白点を

出しましたが、グリーンFゴールドや銅による治療は行っていません。

パラサイトリムーバーと白点キラー、そして給餌による免疫の向上

粘膜保護液の使用など、手を尽くした結果、体表に白点が3つ

着くところまで症状は進行したもののその後は快方に向かい、

白点を出さずに飼育を行えています。好調にキープできている理由は

他にもあると思います。それは、一日10リットルの換水です。

平日は日直の生徒に毎日、海水を作らせて水替えを行わせています。

比重と水温を合わせ、水質調整剤を添加し、ゆっくりと行うことを

心がけさせ、飼育記録簿に給餌・水温・魚の体調などのチェック項目

を設け、担任が毎日チェックするというシステムです。生徒は

月に2回これを経験するので、クラス全員がアクアリウムショップの

店員のバイトさんのレベルになっています。

なんとも東上らしいクラスです。当然、私の趣味の延長線上ですから、

海水は10リットルずつ一日に換えていると、

すぐにバケツ一杯なくなります。それは自己負担なので、金銭面の

負担は大きいですが、水槽はみんなに見てもらってナンボです。

個人の自宅でやるより大勢に見てもらうところで、皆で管理した方が

楽に決まっているので、それも好調の秘訣かもしれませんね、

しかし、日本全国探しても、教室で海水水槽をやっている学級は

うちぐらいかな…東上の正体が特定されてもおかしくありませんねw

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]