うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

リュウグウノツカイを生きたまま採集に成功


あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

2017年ぶりに新年の挨拶投稿をしました。

当ブログは2011年の3月に始めたので、開設から10年が経とうとしています。

開設した当時私は高3で、卒業式を終え大学へ進学するタイミングでした。

近畿大学農学部水産学科で4年間を過ごし、卒業後は静岡県で中学校教員となり

現在に至ります。一昨年末、結婚したため昔みたいにバカみたいな距離を

車で走ったり、海に潜りっぱなしなんていうことはなくなってしまいましたが

星景の撮影などは細々と続けています。海水魚の飼育も現在は自分が担任する

クラスの生徒に面倒を見させているので事実上引退状態ですね。

ここ最近は、海に行く機会も少ないのですが、昨年の10月に伊豆へ

漁港採集に行きました。同行者は大学時代からの馴染み

takosuke氏とChina氏です。彼らも生物が大好きで当ブログにも

よく登場し、さまざまなネタを供給してくれました。今回久しぶりの

採集ではあったのですが、素晴らしい成果を得ることができたので、

遅ればせながら報告させていただきます。

リュウグウノツカイ
Regalecus glesne


なんと、我々の一行はリュウグウノツカイの幼魚を生きたまま採集、

撮影することに成功しました。これにはtakosuke氏もChina氏も大喜び

なんせ、前日に鈴木香里武氏の動画を見て予習済みだったようで

発見したtakosuke氏はすぐにリュウグウノツカイだと確信したようです。

採集ポイントは、沼津市の某所、採集日時は10月18日の午前5時50分です。

後述しますが2か月後の12月にも生きたリュウグウノツカイが発見され、

静岡県内と全国ニュースで報道されましたが、

そのときはあわしまマリンパーク付近の岸壁でした。

我々が採集したポイントはそのもう少し北側になります。

今回採集された個体は報道された個体よりもさらに小さなサイズで、

尾が切れていたため正しい全長は測れませんが、本来30cm程度の個体と

考えられます。リュウグウノツカイの生態はよくわかっておらず、

死んだ個体が漂着することはあっても、生きたまま発見されることは

稀なことで、発見されると必ずと言っていいほど話題になります。

今回我々が採集した個体は、すでに表層に打ち上げられてから

時間が経過していたようで、採集してから間もなく死んでしまいましたが、

映像記録にも残してありますのでそちらもご覧ください。
このように表層付近に深海魚が打ち上げられる要因として、

採餌行動のために普段よりも浅い深度まで上昇した際に、

潮の流れにのって表層まで流されてしまったことが考えられます。

この日は大潮だったため、条件がたまたま重なったのだと思います。

採集ポイントに面する駿河湾は日本一深い湾であり、

深海魚が度々打ち上げられるため、冬になると深海魚拾いに

マニアが訪れるほどの場所です。今回このような貴重なケースに

立ち会うことができたことを嬉しく思います。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]