うみのおさかなのいろいろ@東上本出の日記

海水魚採集 海水魚飼育 飼育各論 小笠原 星景撮影 CB400SB Roadster CX-30

うみのおさかな以外の話題がメインになってしまったブログ主の○○やってみたシリーズ。水槽の更新再開しました。

小笠原諸島遠征 5日目(最終日)

大変更新が遅くなりましたが、小笠原遠征最終日の模様です。

小笠原最終日5日目の朝は、guppy氏が一人で朝日を撮りに初寝浦へ

やはり太平洋上は雲がかかっていることが多いです。

父島で最も高い中央山の山頂へ。高いといっても標高319m。

全員起きたところで、お土産を買い漁りに父島のメインストリートに行きます。

パッションフルーツ酒やラム酒、島塩、島ラー油、亀の塩煮等

お土産のバリエーションも多く悩みどころです。

JAでは、南国らしいフルーツが売られています。

父島にはコンビニは無いので、代わりに自販機が充実しています。

ジュースはもちろんアイス、カップ麺等の自販機がずらりと並んでいます。

数ある土産物屋のなかでも、我々が最も注目したのはこのお店

和紙で作られた魚「和紙っ魚(わしっこ)」を販売する和紙の魚が泳ぐ店です。

こんなに大きなマダラハタも和紙製、クオリティが高いです。

東上はユウゼンの和紙っ魚を購入。スタンド込で3600円でした。

出港まで時間があるので、東京都小笠原水産センターを見学。

外の水槽には、ウミガメがいました。

アカハタがびっしり

ここのアカハタは、歯磨きをしてくれるみたいです。

かわいらしいイラストで紹介されています。

説明通りにやってみると、本当に寄ってきて歯磨きをしてくれました。

他のアカバ達もやってほしそうな目でこちらを見てきてかわいいです。

水族館があるので中を見てみましょう。

もちろんユウゼンが泳いでます。

ここではユウゼンのブリードを行っているそうです。

以前アクアテイラーズで売られていたユウゼンygは12万8000円ですから

まだまだ高価な魚です。将来的には安価でショップに出回るかもしれません。

今回持ち帰ったサイズのユウゼンも5~10万ですから、

気楽に飼える魚ではありません。

ここで我々が注目したのはセンネンダイ。珍しい魚ですが、

ここまで大きい個体は見たことがありませんでした。

イシダイ×イシガキダイとイシダイ。なんだか話しかけているように見えます。

コラ画像の素材に使えそうですね笑

さて、寂しいですが、そろそろ出港の時間です。

出港のセレモニーが行われ、いよいよ父島を離れます。

東京に向けて25時間半の船旅が始まります。

ダイビングサービスの船がお見送り

飛び込み写真集

最後は飛び込みで見送ってくれます。皆さん勇気がありますね。




最後は海上保安庁が見送って終了。

アホウドリが船と並走していきます。日没と共にどこかへ去っていきました。

最終日

千葉の館山港に寄港します。

東京湾アクアラインと海ほたる

第二海堡の横を通ります。

丁度消火訓練が行われている最中でした。

羽田を発着する飛行機
 
東京の空が見えてきました。長いようで短かった小笠原遠征、

名残惜しいですが写真が無いのでこれにて幕閉じです。


船で往復50時間以上もかかり、一回の滞在で最低1週間かかる小笠原諸島は、

休みが取れない方々にとってはなかなか行けない場所であります。

私も今後訪れるとしたら老後にあと一回でしょうか、

その時には体力も衰えて今回の様な事は出来ないと思います。

今後父島に空港ができればその限りではありませんが、

おそらく私が生きている間は無いでしょう。

でも、気軽に行けないからこその良さがあるのだと思います。

船旅らしいゆっくりとした時間の流れは

殺伐とした日常からかけ離れた小笠原諸島を繋ぐ交通手段に相応しいです。

帰りも25時間かけてゆっくりと日常へと戻してくれます。

一度に移動できる人が少ないことは、訪れる価値を生みます。

外来生物の持ち込みのリスクも減り、貴重な自然もまた守られます。

小笠原諸島には訪れる価値、そして貴重な自然という

価値を今後も高く保ち続けて欲しいものです。

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス(任意)
ブログURL(任意)
コメント
パスワード(後でコメントの編集ができます) Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

SNS×うみのおさかな

うみのおさかなのいろいろ
SNSアカウント

みんカラ

みんカラ
みんカラアカウントです。車のパーツレビューはこちらをご覧ください。

twitter

Twitter
https://twitter.com/azumagami
東上の個人的なネタです
近況はこちらを見てください。

Contents



忙しくても維持できる海水魚水槽をコンセプトに、更新を再開しました。初期の頃の水槽の様子と現在の様子ががらりと変わっており、その変化と、東上の成長が分かるコンテンツとなっております。



沖縄・高知・和歌山・伊豆等をメインフィールドに、熱帯海水魚の素潜り採集をするコンテンツです。鼓膜穿孔が慢性化しており、更新できるかは未定です。



鉄道模型のいわゆる「ジオラマ」を1畳サイズのレイアウトに実現することを目標に、トンネルや草の生やし方など初心者の初心者による初心者のためのレイアウト製作の様子をお伝えします。現在更新を停止しています。



東上が飼育したことのある海水魚について、東上的飼育の方法について紹介するコンテンツです。特にカミソリウオやタツノオトシゴ、ヨウジウオのような特殊な魚を中心に展開しております。日本産の魚種に関しては、採集についても取り上げています。



2014年10月、小笠原諸島父島へ行って参りました。シュノーケリングに海水魚採集、魚突きと、海の遊びを満喫した滞在でした。ユウゼンやレモンピールエンゼル等、日本では小笠原でしか見られない魚種と出会うことができました。小笠原諸島で海水魚採集をする際の解説や注意点はこのリンクをご覧ください。



CB400SBRevoに乗ってツーリング先での出来事や、近畿・中部周辺のツーリングに最適そうな道をレポートしていきます。高知県でのキャンプツーリング×海水魚採集にも挑戦してみました。



ロードスター(NC)の記事です。バイク以外の足が増えたので、夜間の寒い星空撮影も行く機会が増えそうです。ロードスターの紹介やツーリングの記事はここからどうぞ。



星と、風景を一緒に撮るという写真です。なかなか条件が揃わず、撮影は失敗の方が多いですが、条件が揃った時の美しい風景を追い求めて、新月の夜に活動しています。

Profile

HN:
東上本出(あずまがみもといで)
性別:
男性
趣味:
海水魚飼育・採集 鉄道模型 バイク
自己紹介:
500000アクセス達成。1年で100000ペースで伸びています。いつもありがとうございます。


カウンター カウンター

Links

1.023world

海洋の仕組み・細菌や微生物から学ぶマリンアクアリウムと、関連する自作器具の制作方法の公開、ヤドカリ検定・ヤドカリ図鑑のヤドカリパーク、その他関連リンクも満載。

近畿大学水族環境学研究室

東上の母校である近畿大学農学部の研究室です。海水養殖における白点病の原因であるC.irritansについて研究をしています。白点病に関する記事の参考文献とさせていただきました。

Chatan`s Blog

韓国で海水魚採集をされているChatanさんのブログです。日本で採集される魚種の紹介の記事で、当サイトの写真を採用していただきました。外国にも海水魚採集の文化があるとは驚きです。

【金魚の飼い方】初心者向け飼育方法と金魚の種類をご紹介

金魚の飼育方法と、種類について解説をしているサイトです。淡水魚飼育は金魚に始まりますが、金魚に終わるとも言います。淡水魚飼育の基礎を学んでみては。



About Link

当ブログはリンクフリーです。相互リンクをご希望のサイト様は、コメント欄またはmb86hh65ml☆gmail.comにご連絡ください(スパム対策のため@を☆に変えてあります)。たくさんのリンクお待ちしております。

Comments

[10/01 ヤドカリ三郎]
[04/18 uzumaki]
[07/28 rad]
[07/18 NONAME]
[05/09 bob]
[03/27 takosuke]
[11/02 川前 よしゆき]
[04/06 MF]
[12/16 らんぱぱ]
[09/14 なみほ]